パワーポイントには、いろいろな起動のしかたがあるよ。試してみて、やりやすい方法で起動してみよう。
1.スタートから起動
「スタート」をクリックして

「PowerPoint」をクリックすると、起動するよ。

2.検索から起動
検索からも、いろいろな方法で起動できるよ。
*「スタート」隣りの検索に「ppt」といれる

*検索に「p」一文字でも、候補に上がってくる

*検索をクリックした時点で、前回使ったパワーポイントが出てくる

3.ファイルを保存しているときの起動
ファイルを保存している場合は、そのファイルをダブルクイックすると開くよ。

4.スタートにピン留めされているとき
「スタート」からピン留めされている「PowerPoint」をクリックすると開くよ。

*ない場合は、置くことができるよ。
「スタート」から「PowerPoint」にカーソルをあわせて

右クリックすると、「スタートにピン留めする」が出でくるので、クリックしよう。

スタート画面の横にピン留めされたよ。

5.タスクバーにピン留めされているとき
タスクバーに、パワーポイントのマークがある場合は、クリックすると開くよ。

*ない場合は、置くことが出来るよ。
「スタート」から「PowerPoint」にカーソルをあわせて

右クリックして「その他」を選ぶと「タスクバーにピン留めする」が出でくるので、クリックしよう。

タスクバーにピン留めされたね。

6.まとめ
「スタート」から「検索」から「ピン留め」からと、とにかくどれでも開くので、試してみてね。
次回から好きな方法で開いてみよう。
おつかれさまでした。
コメント